いよいよパラオらしいツアー。
「ジェリーフィッシュ」と言うのは、世界的にも珍しい毒を持たない特殊なクラゲの事だそうで、パラオにはこのジェリーフィッシュが大量に生息している湖があるそうだ。
前回パラオに行った時は何の前調べもしてなかったので、その存在すら知らなかった(^-^;
で、今回は絶対にジェリーフィッシュを見るぞ!と鼻息の荒いぴよ母子。
ツアーはシュノーケリング+ジェリーフィッシュレイクに行くタイプと、カヤック体験+ジェリーフィッシュレイクというタイプと2種類のツアーがあった。(当然だけどカヤック体験付のツアーの方が高い)
当然だけど面倒臭がりのママはカヤックを嫌がる事だろう・・・だが、カヤック付にすると船では行けないパラオのビューポイントに行けるらしい。コレはママには申し訳ないがカヤック付きツアーにするべきだ。
と思ったので、ママに内緒で勝手に申し込んでおいた(苦笑)
案の定、当日自分がカヤックを漕がされると聞いたママはブーブー文句垂れまくっている。
知った事あるかいっ(けっ)
 |
天気は上々!
今日はシュノーケリング日和ネ♪
まずは船で最初のポイントに向かう |
ミルキーウェイだ!
前回も来たね。
石灰質が溶け出して
真っ白になったポイント。
透明度はゼロなので
シュノーケリングは出来ない |
 |
 |
ココで「泥パック体験」
前回はガイドさんが1人で
せっせと潜って泥を取って来て
くれたけど、今回は
「潜りに自信のある方は
一緒に泥を取りましょう〜♪」
と言って、みんなで潜って
泥を集めまくった。 |
はいはい。
塗ってます。塗ってます(笑)
ガイドさんに写真撮ってもらった
だが余りに恥なので
ここに載せるのはやめておく(^-^; |
 |
 |
5〜10分位泥を乾かして
お肌しっとり♪になった頃
みんなで海に飛び込んで
泥を洗い流す。
ここの泥、本当に塗った後
お肌がつるつる・しっとりになる。
土産物として売ってるらしいが
鼻血出る程高いらしい(^-^; |
今回も来ました!ミルキーウェイ。
前回パラオに来た時は、ぴよもママも生まれて初めてのシュノーケリング体験で、正直ビビリだったが、その後アチコチでシュノーケリングもやって随分手慣れてきた。
だから今回はママも調子に乗って船から飛び込んでキャーキャー言って遊んでます。
・・・ま、彼女は相変わらずのカナヅチなので、ライフジャケット着用ですがね(苦笑)
さて、泥パックを終えたら次のポイントに行きましょう。
ある島に到着。
島のマングローブの林の中に
カヤックが置いてありました。
ここからカヤック体験です。
カヤックなしのツアーの人とは
ここで一旦別れる。 |
 |
カヤックは2人乗りで、後ろに乗る人の方が体力が要るんだそうだ。
・・・ママは当たり前のように前に座る。まあいいです。それは判っててツアー申し込んでます(^-^;
漕ぎ方のコツを教わって、さてカヤック体験だー。
 |
空、あおーい!
海、あおーい!
ママが「日に焼けるぅ〜」と言って
フード被ってますが・・・
ネズミ男みたい(苦笑) |
カヤックなら船の入れない
こんな浅瀬でもラクラク♪
意外に簡単に前に進む。
ママも調子に乗って
オールで漕ぎ始めました |
 |
 |

↑
ガイドさんに撮ってもらったー(^-^) |
こんな狭いトコロを
抜けて行こうと言う。
潮が満ちると海に沈んで
しまう為に、干潮の時しか
入れない場所なんだそーだ |
 |
 |
「うわー!頭ぶつけるぅー」
をい、ババア(^-^;
お前も漕げよ(ぼそ) |
この透明度を見よ!
マリンレイクという所だそうだ。
干潮の時だけ入れる
とってもキレイな場所。
鳥の声や虫の声を聞きながら
カヤックを漕ぐのは
とっても気持ちがいい♪ |
 |
 |
マリンレイクでクラゲちゃん発見!
このクラゲはジェリーフィッシュとは
違うので、毒があるそうだ。
「触らないで下さいねー」
とガイドさんが言うものの・・・ |
スタッフの兄ちゃんが
平気で持っている・・・!
「あ、彼は大丈夫だから〜(^-^;」
ちょこっとだけ触らせてもらった。
触った瞬間「うわっ!」って
驚かされた。ったくぅ〜(苦笑) |
 |
大体1時間半位はカヤックやってたのかな?
実際はあっと言う間だった。すっごい楽しかったー♪もっとカヤック漕ぎたかったなぁ〜。
どうせジェリーフィッシュレイクのツアーに行くなら、絶対にカヤック体験付がオススメですよん(^-^)
さて、カヤックが終わるとシュノーケリング組と合流してランチ。
ランチが終わるといよいよ「ジェリーフィッシュレイク」にクラゲを見に行くぞー。
 |
← ジェリーフィッシュレイクに行く
入口の看板
ジェリーフィッシュレイクに行く人は
事前に許可証が必要です。
ロックアイランド許可証だけでは
入れないので気をつけよう! |
直ぐに見れるのかと思ったら
すんげー険しい山道を登って
下ってようやく着くのだ。
ココがロープが張ってあるだけで
ロープに捕まってよじ登る。
ママが文句垂れまくりだ(^-^; |
 |
 |
ようやく着いた!
ココがジェリーフィッシュレイク
さてさて、クラゲ見るぜー♪ |
ここの湖に入る時は、泳ぎに自信がある人も全員ライフジャケット着用が義務付けられてます。
ジェリーフィッシュはとってもデリケートなクラゲちゃんで、ちょっとの衝撃でも直ぐに死んじゃうんだとか。
クラゲの多い場所に行ったら、フィンでバタバタしないで下さい、と注意を受ける。
どれどれ・・・クラゲちゃんいるかなー?(^-^)
おぉ!
コイツがジェリーフィッシュ!
日の当たる場所に集まる
習性があるそうだ。
湖の奥に向かって泳いでいくと
どんどん数が増えていく・・・ |
 |
 |
ふわわわ〜ん
いっぱいいるぅー!
写真はクソだけど、実際は
本当にめっちゃくちゃいるんだゼ |
ガイドさんが潜って
下からぴよ達を撮影してくれた
本当はもっとはっきり写ってる
写真もあるんだけど・・・
恥ずかしいのでコレくらいの
微妙な絵の方が雰囲気があって
丁度いいのだ☆(笑) |
 |
 |
← ガイドさんが潜って
撮影してくれてるトコロ
足がスゴイ事になってる(笑) |
「下から水面に向けて撮ると
クラゲが空飛んでるみたいに
写りますよー」
と言われたので試してみる。
本当に空飛んでるみたい♪ |
 |
コレは感激しますよー!
最初は体にジェリーフィッシュが触れると、毒がないと判ってても思わず「ビクゥッ!」としちゃうんだけど(苦笑)、段々慣れて来ると「ぽよん♪ぽよん♪」とクラゲが触れるのが何だか心地いい♪
でも、流石に顔にデカいクラゲが「ぴっとり」とくっ付いた時にはちょっぴり動揺〜(苦笑)
クラゲちゃんを散々見て楽しんだら、またあの険しい山道を登って降りる。
でもみんなクラゲちゃんに大感激した後なので、足取りも軽〜い♪
ジェリーフィッシュを堪能した後は、シュノーケリングも楽しみましょう!
ポイントの名前聞いたんだけど忘れちゃったわー(^-^;
|